事務局
石狩川流域 湿地・水辺・海岸ネットワーク
〒064-0808
札幌市中央区南8条西2丁目5-74
市民活動プラザ星園405号室
アクセス
関連団体紹介
団体名 | 設立 | 活動紹介 |
(1)NPO法人いしかり海辺ファンクラブ | 2016年7月
(活動開始2011年11月) |
大都市近郊に残された貴重な石狩海岸の素晴らしい環境を多くの人に知ってもらい未来へ残す事を目的に活動している。 |
(2)雨竜沼湿原を愛する会 | 1990年6月 | 北海道最大級の山地湿原・雨竜沼湿原の保全を目的に、1990年発足。清掃登山、外来植物駆除、ヒグマの行動観察などを実施。 |
(3)認定NPO法人カラカネイトトンボを守る会あいあい自然ネットワーク | 2004年6月
(活動開始1997年6月) |
札幌市北区あいの里地区を中心に札幌唯一の湿原である篠路福移湿原をはじめ、身近な自然を守る活動を行っている。 |
(4)新篠津ツルコケモモを守る会 | 2016年4月 | 2015年秋に再発見された新篠津村の残存高層湿原やその周辺の石狩川下流右岸域の湿地保全を目指し2016年春に結成。 |
(5)NPO法人ふらっと南幌 | 2009年4月 | 南幌町等の地域住民とともに、幌向運河・耕地防風林・新夕張川等の歴史・産業遺産とその周辺環境の維持・保全・活用に関わる活動をしている。 |
(6)宮島沼の会 | 2003年3月 | ラムサール条約登録湿地「宮島沼」の保全とワイズユースのための調査、環境整備、普及啓発活動をしている市民団体。 |
(7)手稲さと川探検隊 | 2004年 | 手稲の住宅街を流れる川と手稲山の麓の林で、子どももオトナも共にこの身近な自然で遊び、調べ、未来に残していこうと、自然体験活動や調査活動等を行なっている。 |
(8)北海道希少生物調査会 | 2009年4月 | プロの生物調査員からなる任意団体。北海道を拠点として希少爬虫類シロマダラの調査研究やコウモリ類の生息状況調査などを行う。 |
(9)NPO法人北海道NPOサポートセンター | 1999年3月 | NPOへのサポート事業(各種手続き・会計支援、運営相談等)、NPO向けの講座・研修事業やネットワーク形成などを行っている。 |